令和6年5月3日(金)に開催された八王子古本まつりで、無料相談会が大変好評を博しました。このイベントでは、相談員として支部会員の中から12名の先生にご協力いただき、地域の方々に幅広い分野でのアドバイスを提供しました。
当日は晴天に恵まれ、八王子ユーロードには多くの来場者が訪れました。会場には色とりどりのブースが立ち並び、活気に満ちた雰囲気が漂っています。当支部の無料相談会のブースも例外ではなく、多くの人々が立ち寄り、相談員と熱心に話し込む光景が見られました。
相談内容は多岐にわたり、相続遺言に関する相談が33件、不動産問題が6件、成年後見が2件、労働問題が1件、近隣問題が1件の計43件が寄せられました。昨年と比べて相談件数が増えた要因として、当日の天気が良かったことに加え、相続登記が義務化された影響が大きいと考えられます。特に、相続遺言に関する相談が多く寄せられたのは、この法改正に対する関心の高さを反映しています。
また、無料相談会のブースでは、訪れた方々に約150セットの配布物を提供。ビニールバッグ、クリアファイル、ウェットティッシュ、三つ折りパンフレット2種、ヒルフェパンフレットが入ったセットは、来場者に大変喜ばれました。特に、クリアファイルやウェットティッシュは、実用的でありながらもイベントの記念品として好評です。
昨年も利用してくれた相談者が再度訪れた事例もあります。ある相談者は「昨年の相談が非常に役立ったので、今年もこの相談会を目指して来ました」と語り、再度専門的なアドバイスを受けることで、さらに問題解決の糸口を見つけることができました。このようにリピーターが増えていることも、相談会の信頼性の高さを示しています。
当日は、相談の席が満員になる場面も多く見られました。多くの方々が専門家の助言を求めて来場し、相談員の先生方も休む間もないほど忙しく、終始活気に満ちた一日でした。参加者からは「とても親切でわかりやすいアドバイスをいただきました」「普段は聞きにくいことを気軽に相談できて良かったです」といった声が多く寄せられ、イベントの成功を実感しています。
このような地域イベントは、地域コミュニティの結束を強めるだけでなく、専門知識を持つ行政書士が地域の人々に貢献する良い機会となります。今後も、地域のさまざまなニーズに応えるために、さらに多くのイベントや活動が展開されることが期待されています。